本文へスキップ

ねいの里は、自然に親しみ、学び、守り育てる施設です。

電話でのお問い合わせはTEL.076-469-5252

〒939-2632 富山県富山市婦中町吉住1-1

   

野鳥の園とは

 野鳥の園は、富山市の南西端に位置し、富山市三熊地内の古洞池周囲が園域です。園内には野鳥観察施設を備えた富山市天文台もあり、星の観察もできます。野鳥の園の周辺は、渡り鳥のルートにもなっており、四季を通じて多くの野鳥を観察することができます。池の周りには、歩道が設けてあり、また、池のほぼ中央にあるドングリ橋を渡る近道コースもあります。コナラやホオノキなどの樹木のトンネルの道を通り、季節にあわせヤマボウシ・マルバマンサク・ユキグニミツバツツジ・ショウジョウバカマなどの花や実を観察することができます


園内マップ

 

アクセス(地図)

 
大きな地図で見る

ここで確認できた鳥

現在、この森では、約60種の野鳥たちが確認されています。

留 鳥(一年中見られる鳥)
       カルガモ・ミサゴ・トビ・オオタカ・ヤマドリ・キジバト・カワセミ
       セグロセキレイ・ヒヨドリ・コゲラ・ヤマガラ・シジュウカラ・メジロ
       ホオジロ・イカルなど


夏 鳥(日本で繁殖し、南の国で越冬する鳥)
       サシバ・カッコウ・アマツバメ・ツバメ・クロツグミ・サンショウクイ
       ヤブサメ・センダイムシクイ・キビタキ・オオルリなど


冬 鳥(北の国で繁殖し、日本で越冬する鳥)
       マガモ・コガモ・ホシハジロ・オジロワシ・ヒレンジャク・ジョウビタキ
       シロハラ・ツグミ・カシラダカ・ミヤマホオジロ・アトリ・マヒワ・シメなど



漂 鳥(高い山などで繁殖し、低地で越冬する鳥)
       キクイタダキ・ルリビタキ・ヒガラ・ウソ・カケスなど 


ご注意     

・自転車の通行はご遠慮ください。
・園路を利用の際、途中に水飲み場・トイレ・売店などはありません。
・物の準備・心の準備をして歩くにふさわしいスタイルで自然の中へ出かけましょう。また、池は水深があるので、十分気をつけましよう。

 

ねいの里

〒939-2632
富山県富山市婦中町吉住1-1
TEL.076-469-5252
FAX.076-469-5865